松葉杖をしっかり使おう!!
皆様こんにちは。理学療法士の古閑竜平です。
当院のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
毎日暑い日が続いていますね💦
水分補給をしっかりして、熱中症に気を付けましょう!
本日は松葉杖の使い方についてのお話です。
【松葉杖の事を知ろう!!】
皆さんは、松葉杖という杖をご存知でしょうか?
使用したことがある方や全く使用したことない方もいらっしゃると思います。
一度は目にしたことがあると思います。
はじめに、松葉杖の名称と目的をご紹介します。
松葉杖の名称
腋窩あて
握り
支柱
杖先
杖先ゴム
大きく5つの名称から構成されています。
松葉杖は主に、
・下肢の骨折や関節炎などの際に体重の支持や痛みを緩和
・下肢の支持力を補助 などの目的があります。
【松葉杖の姿勢を知ろう!】
先ほどは、松葉杖の目的を知ることができましたね!
次は、松葉杖を使う際の基本姿勢について紹介します。
松葉杖の基本姿勢
1、姿勢を正し、脇の下に松葉杖を挟む
※脇下に指2~3本入る隙間を作りましょう。
2、肘関節を30°曲げ、手首を少し返すようにしてグリップを握る
3、杖先は足横から15cm+足前から15cmの位置に置く
注意点
※腋窩あてに体重をのせない
→腋窩神経と腕に関する神経を圧迫し、しびれの原因になります。
【松葉杖の使い方をマスターしよう!!】
松葉杖のいい姿勢をマスターしたので、次は当院で実施に指導している歩行や階段昇降の手順をご紹介します。
・杖歩行
1、 両松葉杖と悪い方の脚を動作時に出す
2、 良い方の脚を出す
※身体が杖より、前にいかないこと!(転倒の恐れがあります。)
・段差上り
いい方の脚→杖→悪い方の脚の順番で上がる
1、 まずは杖で体重をしっかり支え、段にいい方の脚を上げる
2、 次にいい方の脚で体重を支えながら、杖を上げる
3、最後に悪い方の脚を上げる
・階段降り
杖→悪い方の脚→いい方の脚の順番で降りる
1、 まずは、杖を下に下ろす
2、 次にいい方の脚で体重を支え、膝を徐々に曲げながら悪い方の脚を段の下へおろす
3、 最後にいい方の脚を段の下におろす
以上、松葉杖の使い方のご紹介でした!
松葉杖を始めて使うときは、不安がいっぱいですよね・・・
安心してください!
当院では、松葉杖を使う際にスタッフが、丁寧に指導します!
松葉杖を正しく使い、日常生活を送りましょう!
それでは、次回の投稿までお待ちください。
投稿日:2023年09月08日